電話のメモが取れない
大人のアスペルガーの人は、
電話を受けているときメモが取れません。
正常な人なら、電話で会話をしながら、
伝言内容をメモしたり、必要事項を書き取れますが
当時の私にはそれができませんでした。
大人のアスペルガーの特徴として
同時に二つのことを並行して処理できないようです。
さらには、電話で相手の名前と要件を聞いても
名前だけしか覚えていなくて、要件を忘れてしまい
上司からよく叱責されたものです。
このようなことが続くと、アスペルガーの特徴として
電話に出るのが恐怖になります。
電話のベルが鳴ることに対しても恐れるようになります。
私も、一時は、電話恐怖症になっていたことがあります。
その対処法として、同僚からアドバイスをもらい、
電話があったら、●●さんに代わってもらう。
そのときは、電話の相手にその旨を伝える。
●●さんが不在の時は、□□さんに代わる。
電話の相手にその旨を伝える。
このような、小学生でも自分で判断できるようなことを
カードのようなものにして電話の横に置いていました。
アスペルガーの特徴の一つに、
アスペルガーの人は言葉での指示は理解しずらいところがあり、
文字にすると理解できるんです。
正常な人の仕事を見ていて、すごいと思うのは、
電話をしながら電卓が使えることです。
あれは、練習するんだろうか?と思っていました。
今の私はできるようになっていますが、
当時は不思議でなりませんでした。
みんなと仲良くできるようになった方法 ⇒ ⇒ ⇒ コチラ
電話のメモが取れない関連ページ
- あれ、それ、って、どれ?
- 大人のアスペルガーの人は、「これ」とか「あれ」が分かりません。
- 最近どう?が分からない
- ここでご紹介するのは、私の大人アスペルガーの特徴と症状です。
- 頑張れって何を頑張るの?
- 「ちゃんとやんなさい!」とか言われますが、大人アスペルガーの人には何をどうやればちゃんとやったことになるのかわかりません。
- 相手の言葉を直訳理解する
- 大人のアスペルガーの人は、相手の言葉をストレートに受取ります。
- 年上や上司にもため口会話
- 大人のアスペルガー症候群の言葉の特性として年上であろうが上司であろうがそんなの関係なくため口を聞いてしまうという特徴があります。
- 相手が迷惑がっていることに気づかない
- アスペルガー症候群の特徴で、相手が今どのような気分なのか顔の表情から理解できない特性があります。
- 相手の気持ちが分からない
- アスペルガーの人は、相手の表情が分かりません。
- 大声出されるとパニックになる
- アスペルガーの人は、音に敏感な人が多いです。私は、掃除機の音も大嫌いです。
- 禁止言葉命令言葉でパニックになる
- 大人のアスペルガーの人は、正常な人には何でもない会話でも敏感に反応することがあります。
- 省略形の質問が分からない
- アスペルガーの人は、省略されているものを推理して考えることができません。
- ボタンはずしなさいと言われても
- アスペルガーの私は真夏でもボタンを全部とめます。
- 決めたことを曲げられない
- 大人のアスペルガーの人は変に執着する特徴があります。
- 決まり事を変えられない
- 大人のアスペルガーの私は、決めたことや決められたことを変えることができません。
- 感謝の気持ちが薄くて誤解される
- 大人のアスペルガーの人は、お礼の言葉を言えません。
- 勝手なことするなと怒られる
- 大人アスペルガーの人は、自分のルールを他人に押し付けます。
- 予定変更に対応できない
- 大人アスペルガーの私には、急な予定変更に対応できないことがあります。
- スポーツや球技ができない
- アスペルガーの私は、ボールを使うスポーツが苦手です。
- 計画を立てることが苦手
- 大人のアスペルガーの私は、計画を立てることが苦手でした。
- 急な誘いに付き合えない
- アスペルガーの私は、急な誘いや頼み事は断りました。
- 他人のモノ使ってなぜ悪い?
- 大人のアスペルガーは他人のモノも自分のモノも区別できません。区別することが理解できないのです。
- 怒られると黙ってしまう
- ここでご紹介するのは、怒られたり、叱責されると、黙ってしまいます。
- 目を見ながら会話ができない
- 大人のアスペルガーの人は、会話するとき目を見るのが苦手です。
- 「なんでしたの?」は怒ってるの?
- 大人のアスペルガーの人は、疑問形で怒らると質問されているのか怒られているのかわりません。
- 「ココだけの話し」をどこでもしゃべる
- 大人のアスペルガーの人は、言ってはいけないことを平気でしゃべる特徴があります。
- 考える質問が苦手
- 大人のアスペルガーの人は、考えたり想像する質問が苦手です。
- 例外な事されると混乱しちゃう
- 大人アスペルガーの人は、いつものことと違うと混乱します。